fbpx
まとめ記事 PR

自己分析や企業研究よりも大切なこと。就活生向け記事まとめ。

就活といえばみなさんは何をしますか?

ほとんどの方は自己分析や企業研究をすると思うんですが、ちょっと落とし穴があるんですよ。

就活生でない方もいると思うので、一応改めて書いておくと

自己分析は、自分と向き合い、自分が本当にどんな仕事がしたいのかを考える作業です。

自分の興味分野、持っているスキルや環境など、様々な情報をもとに、自分のことを客観的に見れるようにすることが重要です。自己分析はツールやワークシートなどがたくさんありますね。

企業研究は、企業の売上や利益、社風や理念、ビジネスモデルなど、これまで見てこなかったであろう企業の本当の姿を調べる行為です。

みんなが知ってる大手企業でも実は業績があまりよくなかったり、全然無名の企業でも「え!こんな面白い企業あるの?」という場合があったり。

自己分析と合わせて、理想のマッチングを見つけましょう。

自己分析や企業研究だけではダメ

自己分析や企業研究は大切です。

しかし、そればかりで本質的なところを見ていない学生が多いと感じます。

ということで、よくアドバイスすることを記事にまとめてみました。

学校の進路相談の先生は基本的に信用できない。

学校の先生がどんな人生を歩み、いま自分たちの進路相談をしているのか。学校の先生は意外と知らないことが多いんですよ。

その前提で先生の話を聞かないと、取り返しのつかないことになるかもしれません。

いよいよ銀行がやばい。就活生は銀行に行く理由をマジで考えよう。

安定職として、就活生に人気が高い銀行ですが、いよいよ限界がきたようです。

銀行を変えてやる!くらいの想いがなければ、今から銀行に行くことはオススメしません。。

学生×社会人のコミュニティは利害関係をなくせるかが重要。

いろんなアドバイスをしてくれる社会人はいますが、ポジショントークが含まれてる可能性がありますよっていうお話です。

大学生は奨学金で資産運用すればいいと思う。目指せ投資家。不労所得バンザイ。

奨学金にはこんな使い方があるよ。お金の価値を見極めようという記事です。

このブログで一番アクセスを集めた記事です。結構叩かれましたが(笑)

【就活生必読。】ぼくのかんがえたさいきょうのしゅうかつ。

これを実践できれば、まぁ基本的に採用されると思います。ヒントは名刺をどう使うかです。

誰かぜひ実際にやってみて欲しいです。

学歴の低い大学生は就活のためにもSNSを活用すべし。

SNSのフォロワーが多いと学歴の代わりになります。

学歴とはなにか、信用とはなにかを改めて考えるきっかけにしてもらえると嬉しいです。

主婦や学生はクラウドソーシングを使おう。無料ドーナツのために1時間並ぶのはやばいよ。

節約するより稼いだ方がいい。あなたの時給はいくらですか?

自分の命を安売りしないようにしましょう。

【SNS活用法】大学生がフォローすべきTwitterアカウントまとめ。

実際に僕がフォローしている人を、理由付きで紹介しています。

Twitterは最強の情報収集ツールです。

大学不要論を現役の大学生の立場から考察します。

大学不要論を現役の大学生の立場から考察した記事は少ないと思います。かなり細く、客観的に分析したつもりです。

大学は無駄とは思いませんが。。

ちょこちょこ増やしていきますので、はてなとかでブックマークしといていただけると嬉しいです!

就活サービスはビズリーチをオススメしてます。同じ大学のOB/OG訪問ができるので、ぶっちゃけトークを聞けるので。ただし、ポジショントークにはご注意を。

小幡和輝 Kazuki Obata (@nagomiobata)
ブログの感想とかTwitterでいただけると嬉しいです。

LINE@はじめました!仕事の募集、お悩み相談、お知らせ、雑談など

小幡和輝へのお仕事依頼について

NagomiShareFund & 地方創生会議 Founder/内閣府地域活性化伝道師・#不登校は不幸じゃない 発起人

1994年、和歌山県生まれ。約10年間の不登校を経験。当時は1日のほとんどをゲームに費やし、トータルのプレイ時間は30000時間を超える。その後、定時制高校に入学。地域のために活動する同世代、社会人に影響を受け、高校3年で起業。様々なプロジェクトを立ち上げる。

2017年、47都道府県すべてから参加者を集めて、世界遺産の高野山で開催した「地方創生会議」がTwitterのトレンド1位を獲得。その後、クラウドファンディングと連携した1億円規模の地方創生ファンド「NagomiShareFund」を設立し、地方創生の新しい仕組みを構築中。

2018年、不登校を肯定するムーブメント「#不登校は不幸じゃない」を立ち上げ、8月19日に全国100ヶ所でイベントを同日開催。SNSで#の関連投稿は2万件を超え、多くのメディアにも取り上げられた。GlobalShapers(ダボス会議が認定する世界の若手リーダー)に選出

「高画質」 小幡和輝プロフィール 横長

メディア出演 NHK・フジテレビ・日本経済新聞・The Japan Times など

 

ABOUT ME
小幡和輝
約10年の不登校を経験後、高校3年で起業。#不登校は不幸じゃない 発起人 メディア出演 『NHK おはよう日本』『フジテレビ バイキング』ほか多数。 著書に『学校は行かなくてもいい』『ゲームは人生の役に立つ。』『子ども稼ぐ力』など 詳しいプロフィールはこちらの記事をご覧ください!