不登校は不幸じゃない。
この言葉を聞いたのは、僕が高校3年生の頃、Twitterで見た小幡さんの投稿でした。この投稿をきっかけに前向きに考えることができるようになりました。
僕も中学時代半年間、不登校の時期があり、中学校に在籍しながらフリースクールに通っていました。
そして半年後の中学2年生の3学期から、少しずつ中学の方は週に1回通いながら、再び自身の学校に馴染めることが出来るようになり、中学3年6月末に在学先に完全に復帰することが出来ました。
無事高校に内部進学したのですが、上手く馴染めず、あまり信頼できる友人がいないところがありました。
僕の求めて居たものはこの学校には無かった。
そんな時は高校の外で居場所を作れればいいと思います。
高校時代、中高生で集まりパソコンでプログラミングやデザインについて学ぶところに所属しており、高校とは正反対にそこでは友達が沢山出来ました。
Web制作やアプリ開発で、各々いきいきしながら作品を作り、時には意見交換しながら僕が求めていたものがあると思えました。そして現実として将来が見えてきました。
そして、その場を卒業するとともに、時計を寄贈することが出来ました。
今は充実した生活を送っています。ある不登校の子がそのイベントに参加した時から、積極的になった、明るくなったという話を聞いたことがあります。
不登校は新しい道の選択のきっかけと前向きに考えられる子が多くなればいいなと思っています。
僕が大事だと思うことは、信頼し合えて、応援し応援される仲間が出来て、「自分はこれでいいんだ」と思える自己肯定感を持てる事だと思います。
キタザワヒロアキ
不登校の体験談を引き続き募集しています。(当事者や保護者など)書き方マニュアルを作っていので書きやすいと思います。詳細はこちらの記事を。
オススメ記事↓
>>【評判】すららの5つの特徴とメリットを徹底解説【不登校生におすすめ】