fbpx
不登校 PR

2年で倍増。。いじめの定義の解説と学校でいじめが無くならない理由をお伝えします。

不登校の子ども、親御さん向けに公式LINEを配信中です!LINE内で無料相談も行なっています。
その他にも無料特典として以下の3つがあります。

・たくさんの不登校体験談
・書籍の無料お試し
・茂木健一郎さんなど著名人との対談記事

現在、1万人以上が登録中です。
>>小幡和輝の公式LINEの詳細はこちら

残念なニュースが飛び込んできました。。

僕もいじめられた経験があります。とても辛かったです。

これほど多くの報道がされているのに、なぜいじめは無くならないのか。

本文から引用します。

文部科学省は25日、全国の小中高校などで2017年度に認知したいじめの件数が、過去最多の41万4378件だったと発表した。

これ重要なワードが1つあって『認知した』という部分。

学校側はいじめを隠したいんですよね。

もちろん、先生はいじめを見つけたら怒るだろうし、隠したいというのは運営側の都合で、現場の先生はそんなことは考えないと思います。

ただ、利害関係としては見なかったことにしたいという現場があります。

もっと難しいのはなにをもって『いじめ』とするのか。

興味深かったのでこちらに引用と抜粋しました。

いじめの定義

【昭和61年度からの定義】

この調査において、「いじめ」とは、「①自分より弱い者に対して一方的に、②身
体的・心理的な攻撃を継続的に加え、③相手が深刻な苦痛を感じているものであって、
学校としてその事実(関係児童生徒、いじめの内容等)を確認しているもの。
なお、起こった場所は学校の内外を問わないもの」とする。

【平成6年度からの変更点】

「学校としてその事実(関係児童生徒、いじめの内容等)を確認しているもの」
を削除
「いじめに当たるか否かの判断を表面的・形式的に行うことなく、いじめられ
た児童生徒の立場に立って行うこと」を追加

【平成18年度からの変更点】

「いじめ」とは、「当該児童生徒が、一定の人間関係のある者から、心理的、物理
的な攻撃を受けたことにより、精神的な苦痛を感じているもの。」とする。
「一方的に」「継続的に」「深刻な」といった文言を削除
「自分より弱い者に対して」→「一定の人間関係のある者」に変更

【平成25年度から現在の定義に】※いじめ防止対策推進法が施行

「いじめ」とは、「児童生徒に対して、当該児童生徒が在籍する学校に在籍してい
る等当該児童生徒と一定の人的関係のある他の児童生徒が行う心理的又は物理的な
影響を与える行為(インターネットを通じて行われるものも含む。)であって、当該
行為の対象となった児童生徒が心身の苦痛を感じているもの。」とする。なお、起こ
った場所は学校の内外を問わない。

「いじめ」の中には、犯罪行為として取り扱われるべきと認められ、早期に警察
に相談することが重要なものや、児童生徒の生命、身体又は財産に重大な被害が生
じるような、直ちに警察に通報することが必要なものが含まれる。これらについて
は、教育的な配慮や被害者の意向への配慮のうえで、早期に警察に相談・通報の上、
警察と連携した対応を取ることが必要である。

インターネットという文言が追加され、犯罪行為である場合もあるという文言も追加されています。

文部科学省 いじめの定義の変遷【児童生徒の問題行動等生徒指導上の諸問題に関する調査における定義】より

いじめが増えている理由の中には、これまでいじめとして定義されてなかったことも、最近ではいじめとして扱われてきたのではないかと思ったり。

いじめは無くならない

残念ながらいじめは無くならないと思っています。

学校が隠したいという理由もありますが、そもそも本人がいじめている感覚がなかったりしています。

例えばテレビでみる芸人同士のいじりあいは、信頼関係がなければ「いじめ」ですよね。

あれはお互いの打ち合わせと信頼関係があるからこそ、いじりとして笑えるわけです。

よくいじめられる方にも原因があるという理論は一部あっていると思っていて、はっきりイヤだと伝えれていなかった場合、相手はいじっているつもりなのかもしれません。

(もちろんちゃんと伝えても、いじめてくる人はいますが。。それは完全にいじめですね。)

あと、いじめている本人なりにも理由があったりするんですよね。

むちゃくちゃな理由ですが、本人にとっては正当な理由なんです。

僕の場合は学校が本当に楽しくなくて、居場所がなくて、少しづつ休みがちになってきたときに「ずる休みだ!」と言われ、殴られました。。

確かに休んだことは良いことじゃないけど、あなたに殴る権利はないだろ。。

というわけで。

もはや話にならないし、学校は隠したいというのが本音なので、いじめは無くならないという前提で、どうやったら自分から離れることができるかを考えた方が生産的だと思います。

自分が悪いなんて1ミリも思う必要ないからな!

関連記事 不登校を10年経験した筆者が、いま親や学校に対して思うこと。

学校に行きたくない不登校の子どもに読んでほしい記事まとめ。

小幡和輝 Kazuki Obata (@nagomiobata)
ブログの感想とかTwitterでいただけると嬉しいです。

LINE@はじめました!仕事の募集、お悩み相談、お知らせ、雑談など

小幡和輝へのお仕事依頼について

NagomiShareFund & 地方創生会議 Founder/内閣府地域活性化伝道師・#不登校は不幸じゃない 発起人

1994年、和歌山県生まれ。約10年間の不登校を経験。当時は1日のほとんどをゲームに費やし、トータルのプレイ時間は30000時間を超える。その後、定時制高校に入学。地域のために活動する同世代、社会人に影響を受け、高校3年で起業。様々なプロジェクトを立ち上げる。

2017年、47都道府県すべてから参加者を集めて、世界遺産の高野山で開催した「地方創生会議」がTwitterのトレンド1位を獲得。その後、クラウドファンディングと連携した1億円規模の地方創生ファンド「NagomiShareFund」を設立し、地方創生の新しい仕組みを構築中。

2018年、不登校を肯定するムーブメント「#不登校は不幸じゃない」を立ち上げ、8月19日に全国100ヶ所でイベントを同日開催。SNSで#の関連投稿は2万件を超え、多くのメディアにも取り上げられた。GlobalShapers(ダボス会議が認定する世界の若手リーダー)に選出

「高画質」 小幡和輝プロフィール 横長

メディア出演 NHK・フジテレビ・日本経済新聞・The Japan Times など




【無料相談・無料特典あり】
不登校生、親御さん向け公式LINE

LINE登録の無料特典
  • たくさんの不登校体験談
  • 書籍の無料お試し
  • 茂木健一郎さんなど著名人との対談記事

僕自身も中学生までの10年間、不登校でした。しかし、その後は大学まで進学し、現在は会社の代表を務めています。

その経験を経て言えるのは「不登校は悪いことではない」ということ。行きたくない子を無理やり学校へ行かせるのも、良くありません。

そんな僕の思いや不登校に関する最新情報をLINEで発信中です。内容盛りだくさんの特別記事も、無料で読めます!

現在、1万人以上が登録中です。登録はこちらから↓

\体験談や著名人の話を読める/

>>小幡和輝の公式LINEの詳細はこちら

YouTubeもチャンネル登録よろしくね!

ABOUT ME
小幡和輝
約10年の不登校を経験後、高校3年で起業。#不登校は不幸じゃない 発起人 メディア出演 『NHK おはよう日本』『フジテレビ バイキング』ほか多数。 著書に『学校は行かなくてもいい』『ゲームは人生の役に立つ。』『子ども稼ぐ力』など 詳しいプロフィールはこちらの記事をご覧ください!