fbpx
不登校 PR

すららの評判・口コミは最悪?5つのデメリットや怪しい噂を徹底解説【不登校生にもおすすめ】

引用:すららHP

不登校の子ども、親御さん向けに公式LINEを配信中です!LINE内で無料相談も行なっています。
その他にも無料特典として以下の3つがあります。

・たくさんの不登校体験談
・書籍の無料お試し
・茂木健一郎さんなど著名人との対談記事

現在、1万人以上が登録中です。
>>小幡和輝の公式LINEの詳細はこちら

近年インターネットの発達により、自宅で学習するサービスが増えていますよね。なかでも、アニメーションを使って楽しく学習ができる「すらら」に興味を持っている方も多いのではないでしょうか?

しかし、インターネットを見てみると「最悪だった」「失敗した」なんてタイトルの記事も出てくるので、申込みを躊躇する気持ちもわかります。

そこでこの記事では、すららに関する評判を検証。口コミをしっかり確認した上で、おすすめできる教材なのか解説していきます。

そのほか、すららに関する、以下の情報を紹介しています。

  • すららの特徴
  • 口コミ・評判
  • メリット・デメリット
  • 申し込み方法

 

すららの評判が気になって申込みをためらっている方は、ぜひご覧ください!

>>すらら公式HP

目次

すららとは?自宅にいながら楽しく勉強ができるインターネット学習教材

こちらでは、すららについて以下の内容を解説します。

  • 概要
  • 料金体系

 

「すららがどんなサービスなのか知りたい」と考えている方は、ぜひ参考にしてみてください。

すららの概要

運営会社(株)すららネット
対応範囲小学1年生〜高校3年生
料金月額8,228〜10,978円
特徴

・無学年式学習
・テスト機能による個別カリキュラム
・すららコーチによる学習サポート
・不登校の出席扱いになる

すららは、株式会社すららネットが提供している、タブレット学習サービスです。オンラインで利用できるため、自宅にいながら学習を進められます

すららの特徴は、学習にゲームの要素を取り入れる「ゲーミフィケーション」を採用していることです。これにより、まるでゲームをしているような感覚で、楽しみながら勉強を進められます。

加えて、すららには「無学年式学習」という特徴があります。お子さんのつまづきに応じて、苦手な単元は学年をさかのぼって学習できるのがメリットです。

なお、不登校のお子さんは、すららで学習しつつ条件を満たせば出席扱いになります。そのため、進学しつつ内申点対策をしたい方に向いているでしょう。

すららの料金体系

すららの料金体系は、以下のとおりです。

項目金額
初期費用(入会金)
※定期的にキャンペーンあり
・小中・中高5教科コース:7,700円
・小中・中高3教科、小学4教科コース:11,000円
3教科(国・数・英)コース
※小中コース・中高コースあり
・毎月支払いコース:8,800円/月
・4ヶ月継続コース:8,228円/月
4教科(国・数・理・社)コース
※小学1年生~6年生まで
・毎月支払いコース:8,800円/月
・4ヶ月継続コース:8,228円/月
5教科(国・数・理・社・英)コース
※小中コース・中高コースあり
・毎月支払いコース: 10,978円/月
・4ヶ月継続コース:10,428円/月

入会金に加えて、それぞれのコースに応じた月額料金がかかります。

月額料金はコースと支払い方法にもよりますが、8,228〜10,978円かかります。

個別指導の塾や家庭教師だと、月に3~4回の受講で2~3万円以上必要です。そのため、すららはコストパフォーマンス面でも優れているといえるでしょう。

なお、入会金については、定期的にキャンペーンを行っています。無料になっていることもあるので、ぜひ公式サイトをチェックしてみてください。

>>すらら公式HP

すららの評判・口コミから見る10個のメリット

こちらでは、すららの評判や口コミから利用するメリットを10点紹介します。

  1. 低価格で質の高い授業が受けられる
  2. タブレットを使えばどこでも学習可能
  3. 小学生~大学受験まで幅広い単元に対応している
  4. 専門のスタッフによるサポートが充実している
  5. 無料で学習体験が受けられるので、続けられそうか把握しやすい
  6. 発達障がいの専門家監修でわかりやすい
  7. キャラクターを使った対話型のレクチャー機能がある
  8. テスト機能で個別カリキュラムが用意できる
  9. ドリル機能で学習内容をすぐに定着できる
  10. レベル調整があるので挫折しにくい

 

実際の評判・口コミも紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

1.低価格で質の高い授業が受けられる

すららでは、低価格で質の高い授業が受けられます

学べる範囲が最も広い5教科コースであっても、毎月10,000円程度しかかかりません。これがもし塾や家庭教師を使うとなると、もっと多額のお金が必要です。

「直接質問ができないと勉強が進まないのでは」と思う方も多いのではないでしょうか。しかし、すららでは専属の「すららコーチ」が質問に答えてくれるので、疑問をしっかり解消しながら勉強を進められます。

2.タブレットを使えばどこでも学習可能

すららは、タブレットを使えばどこでも学習ができます

自宅ではなかなか集中できないお子さんでも、図書館やカフェなどにタブレットを持ち込んで勉強ができるので、効率が良いです。

さらにすららは無学年方式なので、どの学年の単元でも自由に勉強できます。他にもタブレット教材は色々ありますが、決められた学年の単元しか勉強できないものが多いですよね。

場所を選ばず多くの単元を勉強できるのは、すららならではのメリットと言えるでしょう。

3.小学生~大学受験まで幅広い単元に対応している

すららは小学生~大学受験まで、幅広い単元に対応しています。

無学年方式なので、学年をまたいだ復習も簡単にできます。

中学・高校と勉強が難しくなるにつれて、料金が上がるということもありません

同じソフトを使って長く勉強を続けられるのは、大きなメリットです。

4.専門のスタッフによるサポートが充実している

すららでは「すららコーチ」と呼ばれる専門のスタッフによるサポートが充実しています。

すららコーチが行ってくれる対応は、以下の通りです。

  • 学習履歴の分析
  • 学習カリキュラム設計
  • 目標登録
  • 質問対応
  • 勉強を応援するアナウンス
  • 保護者への学習状況の報告

 

カリキュラム設定から学習状況の報告まできっちりと行ってくれるので、自宅学習にありがちな「1人で勉強が進んでいないのでは」という不安点を解消してくれます。

個人に合わせた学習設計によって、モチベーションを高く保ったまま勉強を続けられるでしょう。

5.無料で学習体験が受けられるので、続けられそうか把握しやすい

すららには、無料で一部の授業を受講できる体験機能が用意されています。

実際にアニメーションを使った授業を受講できるので「子どもに合っているか」「意欲的に勉強ができるか」を判断しやすいです。

「無料体験だけでは続けられるかわからない」という場合は、4ヶ月プランを選択すれば月額7,700円でほぼすべてのサービスを利用できます。

自宅学習が本当に効果があるのかを確かめるためにも、まずは無料体験で色々と試してみてください。

>>すらら公式HP

6.発達障がいの専門家監修でわかりやすい

すららの低学年コースは、発達障がいの専門機関である「子どもの発達科学研究所」が監修しているのもメリットです。気分にムラがあったり、人に教わるのが苦手だったりするお子さんでも無理なく続けられるようになっています。

教材の見やすさやわかりやすさが工夫されているので、発達障害ではないお子さんにも理解しやすくなっています。

すららの発達障がいサポートについてもっと知りたい方はこちら!
>>すららが発達障害の子どもに有効な6つの理由とは?教材の特徴も合わせて解説

7.キャラクターを使った対話型のレクチャー機能がある

すららでは、キャラクターを使った対話型のレクチャー機能により、わかりやすい学習を実現しています。

根本的な考え方を参加型の授業によって説明してくれるため、飽きることなく勉強を続けられる点が特徴です。

レクチャーでは声優さんが声を当てているキャラクターが授業内容を話してくれるので、すんなりと理解を深められます。

ゲーム形式で学べる教材は他にもありますが、テキストを「見る」だけでなく「聞いて」理解を深められるのは、すららならではの機能です。

8.テスト機能で個別カリキュラムが用意できる

すららのテスト機能を使えば、結果に応じて個別カリキュラムを用意してくれるため、学習効率がグッと上がります。

すららで受けられるテストは、大きく分けて以下の3つです。

  • 学力診断テスト機能……できない問題のカリキュラムを提示してくれるテスト
  • 定期テスト機能……学校のテスト範囲を指定すると、それに応じた出題してくれる
  • 小テスト機能……10分程度のテストで、定着度を確認

 

今までのテストだと、返却に1週間以上の時間を要することがほとんどで、間違っている問題に対しての対応策を教えてくれることは少ないですよね。

すららのテスト機能では、間違っている問題に対してどの単元を勉強すればいいかを具体的に示してくれるので、その後の勉強方針に迷うことが無くなります。

カリキュラムの提示まで行ってくれるテスト機能があるのは、すららの大きな特徴です。

9.ドリル機能で学習内容をすぐに定着できる

すららではレクチャーを受けた後に、内容を記憶に定着させるためのドリル機能が行われます。

仮にドリルで解けない問題が出た場合は、すららの「つまずき診断」によって自動的に原因を判断してくれるため、復習も行いやすいです。

受講している生徒1人1人に応じて難易度をコントロールしてくれる機能もあるため、「難しすぎてやる気が出ない」「簡単すぎてモチベーションが下がる」ということも防いでくれます。

ドリルによって学んだ内容を実践できるので、他の教材に比べて定着力がアップするでしょう。

10.レベル調整があるので挫折しにくい

すららは、お子さんが間違えた問題を元に、難易度を自動調整してくれます。さらに、つまずいている原因を特定し、その部分を学びなおせるので、わからないまま先に進んで挫折することがありません。

反復学習を大切にしているので、わかったつもりだったのにしばらくすると忘れていたということもないでしょう。

実際、すららを3ヶ月継続している生徒のドリル正解率は87.7%です。「間違えすぎてつまらない」と思われないように、しっかり調整されていることがわかります。

>>すらら公式HP

すららの評判・口コミから見る5つのデメリット

すららは自宅学習を行ううえでとても使い勝手の良いサービスですが、少なからずデメリットも存在します

こちらではすららのデメリットを5つ紹介します。

  1. タブレットによっては操作感が悪い
  2. 学力によっては物足りなく感じることがある
  3. アクセスが集中すると操作感が落ちる
  4. 受講用のデバイスを用意しなければならない
  5. コーチから連絡がない

 

しっかり確認してから利用を検討してみてください。

1.タブレットによっては操作感が悪い

すららはタブレットでの学習が可能ですが、タブレットによっては操作感を悪く感じてしまいます。

すららとしては操作性や動作の安定性などの観点からiPadを推奨していますが、Android端末でも利用は可能です。いま販売されているタブレットの大半は利用できるでしょう。

ただしすららの学習では実際に数字や文字を入力するので、操作感が悪いとイライラが溜まってしまうかもしれません。

パソコンから利用したり、タッチペンを購入したりして対応するようにしましょう。

2.学力によっては物足りなく感じることがある

学力によっては、すららで教えられている内容だと物足りなくなることも考えられます。

すららでは偏差値30台後半~60ほどを対象とした教材を用意し、基礎の部分をしっかりと学習できるように作られています。

そのため少しレベルの高い学校を受験したいときや、もっと高度な問題を解きたいときに、適切な問題が見つからない可能性は高いです。

高度な問題を解きたい方にとっては、すららは不向きだと考えたほうがよいでしょう。

3.アクセスが集中すると操作感が落ちる

アクセスが集中している時間帯は不安定になるという声もありました。勉強したいのにサクサクと動かないとストレスが貯まりますよね。

ただし、これらの口コミは2020年4月ごろ、新型ウイルスの影響で休校になった時期に集中しており、2021年になってからは見受けられません。

そのため、普段から常に操作感が悪く使いにくいというわけではなさそうです。

4.受講用のデバイスを用意しなければならない

すららを受講するためには、PCやタブレットなどのデバイスを用意しなければなりません。

自宅にデバイスがない場合は、購入する必要があります。そのため、思わぬ出費になってしまうでしょう。

さらに、PCやタブレットを用意したことで、お子さんがゲームアプリで遊んだり、YouTubeで動画を視聴したりする可能性があります。結果、学習に集中するのが難しくなる恐れが考えられるため、しっかり管理することが大切です。

5.コーチから連絡がない

すららには「すららコーチ」と呼ばれる専門のスタッフがいます。

口コミでは「コーチからの連絡がない」という意見が見受けられました。

コーチとの連絡は、基本的にLINEやメールを介しておこなわれます。メールで受信する場合は、迷惑メールに振り分けられている可能性があります

また、初回の連絡は、入会から3営業日以内です。3営業日を過ぎてもコーチからの連絡がない場合は、すららのカスタマーセンターに問い合わせてみましょう。

【評判が悪い?】すららの怪しい噂を徹底検証

すららのメリット・デメリットや評判に触れてきましたが、悪い教材ではなさそうですよね。しかし、すららを検索してみると

  • 最悪
  • うざい
  • チート

 

といった不穏な予測変換が出てきます。しかし、よく調べてみると、こちらはネガティブな意見とは限らないことがわかりました。それぞれ詳細を解説します。

すららが最悪と言われるのは株が原因

すらら「最悪」と言われる理由を調べたところ、投資家の声が影響していることがわかりました。

すららを運営する「すららネット」の株価は、決算前後に大きく動くことが多いようです。その値動きをみて、損したトレーダーたちが「すららの株価が暴騰・暴落して損した、最悪」といった投稿をしたために、「すらら 最悪」という言葉だけが独り歩きしたのでしょう。

実際Twitterで検索してみると、「最悪」と言っているのは個人投資家ばかりであることがわかります。タブレット学習サービスに関して強い不満を投げている声はないので、安心してくださいね。

すららがうざいと言うのは音声が苦手な人

すららがうざいと言われる理由を調べると、一つは「最悪」の評判と同じように、株価が変動したからでした。そしてもう一つの理由が、キャラクターが話しかけてくるのが嫌だというもの。

すららはお子さんが楽しんで学べるように、キャラクターが対話してくれます。どんどん先に学習を進めたいお子さんにとっては、「会話はいらないから早く進んでほしい」と思い、うざいと感じているようです。

一方で、対話形式なおかげで「勉強が苦手でもすららだけは続いている」という声があるのも事実。向き不向きがありそうです。

もしうちの子に合うかな、と不安になった方は、無料体験を利用してみてはいかがでしょうか?使ってみて楽しみながら勉強してくれるかどうか、相性を見極めるといいでしょう。

>>すらら公式HP

すららがチートできるわけではない

「すらら チート」という言葉について調べてみましたが、こちらが予測変換にあがる明確な理由はありませんでした。また、チートしてわからないまま進むということもできません。

ここから、チートについて調べている人は2パターン予測できます。

  • すららをチートして進めたいと思っている子ども
  • すららでチートできないか不安に思っている保護者

 

うまく進まなかったり、教材内のお楽しみ要素だけ解放したかったりする子どもがやり方を調べている可能性があります。特にすららは高校生まで利用できるため、ゲーム感覚で裏技を探している子どももいるのではないでしょうか?

しかし、チートはできないので安心してくださいね。

すららを使うと不登校でも出席扱いに?文部科学省の要件とは

お子さんが不登校だから、自宅で学習できるすららを検討しているという方も少なくありません。

実はすららを利用すると、不登校でも出席扱いになるというメリットが存在します。対象者は小学生と中学生で、科目は国語・算数(数学)・英語です。

文部科学省によると、以下の7つの要件を満たしていれば、自宅学習でも学校の授業に出席したとして扱われます。(参考:文部科学省HP

  1. 保護者と学校との間に十分な連携・協力関係があること
  2. ITや郵送,ファクシミリなどを活用して提供される学習活動であること
  3. 訪問等による対面指導が適切に行われること
  4. 当該児童生徒の学習の理解の程度を踏まえた計画的な学習プログラムであること
  5. 校長が対面指導や学習活動の状況を十分に把握していること
  6. 生徒が学校外の公的機関や民間施設において、相談・指導を受けられないような場合に行う学習活動であること
  7. 当該学習の計画や内容が、その学校の教育課程に照らし適切と判断される場合であること

すららはインターネットとパソコンやタブレットを利用したIT学習なので、上記要件である「ITや郵送,ファクシミリなどを活用して提供される学習活動であること」を満たしています。

また文部科学省の学習指導要領に対応しており、専属コーチによるカリキュラム作成、その日に学習した内容の保存など、4番・5番・7番にも対応可能です。

もちろん学校との間に十分な連携が必要ですが、すららを利用することで出席扱いになる可能性はグッと高まります。

出席の有無は内申点にも大きく響くので、高校受験を控えているお子さんにとってはかなり効果の高い制度だと言えるでしょう。

すららは不登校生にとっても、おすすめの教材です。

>>すらら公式HP

 

なお、学校以外の選択肢や学習方法については、随時情報を発信をしています。この後にすららの申し込み手順を紹介しますが、その前にもしよろしければ僕の公式LINEにご登録ください。

不登校や子育てに関する相談にも、LINEでお答えしています

それに加えて以下の特典を無料でつけております。

  • 不登校体験談
  • 書籍の無料お試し
  • 著名人との対談記事

 

ぜひ、今すぐご登録ください。

\体験談や著名人の話を読める/

>>小幡和輝の公式LINEの詳細はこちら

すららに関するよくある質問

ここからは、すららに関するよくある質問について回答していきます。

  • すららにプリント教材はないの?
  • すららはスマホで学べる?タブレットの方がいい?
  • すららコーチとはどれくらいやり取りするの?

 

すららに関する不安は、ここでしっかり解消してしまいましょう。

すららにプリント教材はないの?

すららを使ってみたいけど、プリントで実際に紙に書いて学んだほうが良いのではないかと思う方もいるでしょう。

すららには「まとめプリント」と呼ばれるプリントがあり、紙に印刷して使えます。空欄に手書きで答えを書き込むことで復習を促せるので、ぜひ活用してみてください。

また、すららは、紙に書いて定着させることを推奨しているので、手元にノートを用意しておいてもよいでしょう。

すららはスマホで学べる?タブレットの方がいい?

すららはスマホ利用を推奨していません。画面がかなり小さくなって学習に支障が出てしまうので、タブレットもしくはPCを用意したほうが良いでしょう。

これからタブレットを用意するならば、おすすめは2つ。

1つがiPadです。操作性がよく、動作も安定しやすいため、すらら公式でも推奨しています。すららでは書写の勉強もできるため、書きやすいiPadは使いやすいでしょう。

小さいお子さん向けのもう1つのおすすめは、Fire HD 10キッズモデルです。こちらは、キッズカバーが付いていてぶつけたり落としたりしたときも安心。また、万が一壊してしまっても購入後2年以内ならば何回でも交換できます

すららコーチとはどれくらいやり取りするの?

すららコーチがどれくらいサポートしてくれるのか気になる方もいるでしょう。

最初の3ヶ月間は週に1回程度やり取りをして、こまめに学習状況を確認してくれます。学習履歴もコーチが確認した上でアドバイスしてもらえるのがメリット。また、お子さんが学習している様子を見ていて気になる点はどんどん質問すると言いでしょう。

4ヶ月目以降、自立して学習ができるようになってきたら徐々にサポート頻度が減っていきます。逆に言えば、最終的に自立して学習ができるように見越してサポートしてもらえるということですね。

すららの申し込みの手順3ステップ

こちらでは、すららを申し込むための手順を3ステップで紹介します。

  1. ホームページ上で入会申し込みにアクセス
  2. 個人情報を入力する
  3. クレジットカードで決済

 

もし「いきなり申し込むのはちょっと…」という方がいましたら、無料体験も使えるのでぜひ試してみてくださいね。

1.ホームページ上で入会申し込みにアクセス

まずはすららのホームページにアクセスして、右部の入会申し込みをクリックします。

資料請求や体験も無料で行えるので、もう少し詳しくすららについて知りたいという方はそちらをクリックしてください。

月によっては入会金が無料になるキャンペーンも行っているので、ぜひタイミングを見計らって入会してみてくださいね。

2.個人情報を入力する

まずは個人情報を入力して、メールを送信します。

その後はメールに記載されているURLにアクセスして、お子さまの情報や希望コースの入力を行います。

3.クレジットカードで決済

個人情報の入力が完了したら、クレジットカードでの決済を行います。

初回に入金する金額は「入会金+2か月分の受講料金」なのでご注意ください。

仮に月初の申し込みで無くても、初月の料金は申込日から日割り計算で請求されるので安心です。

>>すらら公式HP

【無料相談・無料特典あり】
不登校生、親御さん向け公式LINE

LINE登録の無料特典
  • たくさんの不登校体験談
  • 書籍の無料お試し
  • 茂木健一郎さんなど著名人との対談記事

僕自身も中学生までの10年間、不登校でした。しかし、その後は大学まで進学し、現在は会社の代表を務めています。

その経験を経て言えるのは「不登校は悪いことではない」ということ。行きたくない子を無理やり学校へ行かせるのも、良くありません。

そんな僕の思いや不登校に関する最新情報をLINEで発信中です。内容盛りだくさんの特別記事も、無料で読めます!

現在、1万人以上が登録中です。登録はこちらから↓

\体験談や著名人の話を読める/

>>小幡和輝の公式LINEの詳細はこちら

YouTubeもチャンネル登録よろしくね!

ABOUT ME
小幡和輝
約10年の不登校を経験後、高校3年で起業。#不登校は不幸じゃない 発起人 メディア出演 『NHK おはよう日本』『フジテレビ バイキング』ほか多数。 著書に『学校は行かなくてもいい』『ゲームは人生の役に立つ。』『子ども稼ぐ力』など 詳しいプロフィールはこちらの記事をご覧ください!