fbpx
タブレット学習 PR

【保存版】小学生のスタディサプリの評判8選を徹底解説【メリット&デメリット】

こんにちは!小幡和輝と申します。

全国100箇所で不登校の子どもたちに向けたイベントを開催していたり、「ゲームは人生の役に立つ」などの教育系の書籍を出版したりしております。

最近、自宅でタブレットやスマホを使って勉強ができる、タブレット学習サービスがどんどん増えてきています。

この記事では小学生の自宅学習のおすすめと口コミが多い「スタディサプリ」について徹底解説。
特に、親御さん目線で気になる以下のポイントを紹介しています。

  • メリット・デメリット
  • 他のサービスとの比較
  • 口コミ&評判
  • 勉強する際にサポートしてあげたいこと
  • 利用手順
  • スタディサプリが向いている人

 

詳しく紹介するので、スタディサプリが気になっている人はぜひ参考にしてください。

>>スタディサプリ公式HP

目次

小学生のタブレット学習におすすめなスタディサプリの概要を簡単に解説

運営会社(株)リクルート
使用端末iPad・スマホ
対応教科国語・算数・理科・社会
対応範囲小学4年生〜高校3年生
料金月額1,980円
特徴・14日間の無料体験有り
・追加料金無し
・全授業動画が閲覧可能
・全科目演習問題付き
・保護者用管理画面有り

スタディサプリは、株式会社リクルートが提供しているタブレット学習サービスです。

アプリをダウンロードして、iPadなどのタブレットやスマートフォンから、動画授業を受けることができます。全科目に授業テキストと演習問題が付いているので、知識定着までしっかりサポートしてくれます。

料金は業界最安値の月額1,980円。他の会社のサービスは安くても月額3,000円、高いと月額8,000円ほどするものがあるので、この値段で利用できるのは嬉しいですね。

追加料金無しで、全範囲・全科目の授業動画を見ることができるので、予習・復習に最適なアプリとなっています。

小学生のおすすめのスタディサプリの口コミや評判は?

スタディサプリを口コミや評判を、良いもの・悪いものそれぞれツイッターからいくつか紹介します。

ツイッターで見かけた良い口コミ・評判

ツイッターで見た良い口コミを紹介します。

子どもが動画授業を集中して楽しく勉強できている、と言う口コミが多いですね。ゲーム感覚で勉強ができている部分も高評価されています。

分かりやすく、勉強が楽しくなってきていると言う小学生が多いようです。

ツイッターで見かけた悪い口コミ・評判

ツイッターで見かけたあまり良くない評判を紹介します。

フォローが大変だと言う意見がありました。講師に質問ができないので、わからないことがあった場合、親御さんが答えてあげるしかありません。
自分の力でなかなか勉強ができていない場合、「今日も勉強したの?」という声かけも必要ですよね。

また、対応範囲が少なくてちょっと困っていると言う意見も。小学1〜3年生の間も、タブレット学習をさせてあげたい、と考えている親御さんが多いようです。

学校の授業で足りるなら、タブレット学習は必要ないのではと言う意見もあります。しかし、学校に通うことが難しい人もいるので、タブレット学習があると嬉しい人も多いと思います。

小学生におすすめなスタディサプリのメリット9選

スタディサプリのメリットを紹介します。
注目すべきは以下の9点。

  1. 1授業15分という短時間で学べる
  2. 月額1,980円という安さ
  3. 14日間の無料体験有り
  4. 解約と再契約が自由
  5. 1,200本以上の動画有り
  6. 予習・復習可能
  7. テキストでアウトプット
  8. ゲーム感覚で勉強できる
  9. 保護者用管理画面で進捗を確認


詳しく解説していきます。

【メリット1】1授業15分と短時間で学べる

スタディサプリは1授業が15分なので、短時間で勉強することができます。

学校や塾の授業では30〜60分くらいの長さなことが多く、集中するのが苦手な人には少しきついですよね。
15分であれば、ちょっとした隙間時間に勉強することもできますし、集中力も続きやすいです。

【メリット2】月額1,980円という安さ

スタディサプリの月額料金は1,980円で非常に安いです。業界でも安い方で、他社のオンライン講座だと、チャレンジタッチが月額2,980円、Z会が5,984円となっています。

また、小4〜高3の範囲授業動画を追加料金無しで見ることができます。初めから全教科対応なので、教科を追加して料金が増えることもありません。

12ヶ月一括払いであれば月当たり1,650円と約300円程お得になります、長期で使うことを考えている場合は一括払いがおすすめです。

【メリット3】14日間の無料体験あり

スタディサプリには、14日間の無料体験があります。

タブレット学習が自分の子どもに合っているか試すことができるのは嬉しいですね。もし、スタディサプリが自分に合わないなと感じたら、無料で解約することができます。

簡単に申し込みができますので、悩んでいる方はぜひ一度試してみてください。

【メリット4】解約と再契約が自由 

解約と再契約が自由にできるのも、スタディサプリのメリットの一つ。

子どもがタブレット学習をしなくなったり、塾に通うことになったりした場合にいつでも解約することができます。
その場合でも、長期休みやテスト前などに再契約することが可能です。

状況の変化に合わせて、使うかどうか選べるのは嬉しいですね。

【メリット5】1200本以上の授業動画がある

スタディサプリには、基礎授業で900本以上、応用授業で300本以上の授業動画があります。

レベル毎に動画を選んだり、自分の好きな講師を見つけたりできるので、非常に効率良く勉強できますね。

【メリット6】予習・復習が可能

スタディサプリの動画はいつでも見返せるので、予習・復習をすることが可能です。追加料金無しで、全ての動画を見ることができるのは嬉しいですね。

小4〜高3までの動画を見ることができるので、小学6年生の時に中学校の授業を先取り学習することもできます。

【メリット7】テキストでアウトプットできる

スタディサプリの動画で勉強した後、テキストを使ってアウトプットすることができます。

授業を見るだけでなく、テキストを使って問題を解くことで、効率良く勉強することができます。自分専用の要点をまとめたノートを作ることもできますね。

テキストは郵送だけでなく、PDFでの閲覧・無料ダウンロードも可能となっています。

【メリット8】ゲーム感覚で勉強ができる

動画授業を受けるとコインが溜まっていくので、ゲーム感覚で勉強することができます。

獲得したコインで、ゲーム内のオリジナルのアバターの洋服を着せ替えることができたり、

部屋をカスタマイズしたりすることができます。

また、自分専用のペット「サプモン」に餌をあげて育成することもできるので、ゲームが好きな子どもにおすすめの教材です。

【メリット9】保護者用管理画面で進捗を確認

スタディサプリでは、保護者用の管理画面で勉強の進捗を確認することができます。学習時間や正答率もメールで届くように設定可能です。

動画教材を使うと、子どもがどれくらい勉強できているか把握しにくいので、データで管理できるのは助かりますね。

タブレット学習には、多くのメリットがあり、文部科学省の調査で学習効果が実証されています。勉強効果を最大限に引き出す方法を、別記事でまとめているので、参考にしてください。
>>タブレット学習は効果なし?有効な2つの理由と教材の選び方を解説【文科省調査で成績アップ】

小学生におすすめなスタディサプリのデメリット4選

スタディサプリのデメリットを紹介します。
注意すべきは以下の4つ。

  1. 小学1〜3年生までの授業がない
  2. 料金がかかる
  3. 自分で勉強する力が必要
  4. 講師に質問ができない

 

詳しく解説します。

【デメリット1】小学1〜3年生までの授業がない

スタディサプリには小学校1〜3年生の授業動画やテキストがありません。小学校低学年の復習をしたい場合には利用することができません。

ただ、予習教材として使えるので、小学1〜3年生でもスタディサプリを受講することは可能です。授業が難しくなってくる小学校中〜高学年の勉強を効率良く行うために利用しましょう。

【デメリット2】料金がかかる

スタディサプリを始め、タブレット学習には費用がかかってしまいます。

月額制なので、利用しなくても料金は発生します。子どもがタブレット学習をしないと損になってしまいますので、勉強できる環境を整えてから利用しましょう。

【デメリット3】自分で勉強する力が必要

タブレット学習では、先生や講師が直接指導しているわけではないので、自分で勉強する力が必要です。

動画授業は講師が一方的に話す形になってしまうので、どうしても飽きやすくなってしまいます。子どもが一人でも授業に集中できるような環境を、整えてあげると良いですね。

【デメリット4】講師に質問ができない

スタディサプリでは、分からなかった時に質問することができません。

もし、子どもがどうしても分からないと言っているのであれば、親御さんが答えることで、疑問を解決させる必要があります。

質問しながら勉強を進めたい場合は、質問に答えてくれるタブレット講座を使うか、塾に通うしかありませんね。

いくつか紹介したように、タブレット学習にはデメリットも多いです。別記事でも解説しているので、参考にしてみてください。
>>タブレット学習にはデメリットも多い?やめた理由と本当のおすすめ教材3つを紹介

スタディサプリと他の小学生におすすめのタブレット学習を比較

スタディサプリと、他社サービスで小学生におすすめのタブレット学習である「チャレンジタッチ」「すらら」を、表で比較しました。

 スタディ
サプリ
チャレンジ
タッチ
すらら
料金1,980円2,980円
(1年生)
7,480円
対応範囲小学4年生〜年長〜小学1年生〜
対応教科

・国語
・算数
・理科
・英語

・国語
・算数
・理科
・社会
・英語
・プログラミング
・国語
・算数
・英語

料金の面では、スタディサプリが圧倒的に安いですね。他社のサービスは学年が上がることで料金が変わることが多いですが、スタディサプリは料金が変わりません。

対応範囲の面では、スタディサプリはやや狭いと感じます。他社サービスでは、幼稚園や保育園の年長からサービスを受けることができるものも。

対応教科はスタディサプリは少なめです。小学校の授業で使われる4教科のみ。あくまで、小学校の授業内容を勉強するために利用したいですね。

>>スタディサプリ公式HP

小学生におすすめのスタディサプリを使う際に親御さんがサポートしたい3つこと

スタディサプリの勉強効率を上げるために、親御さんがサポートできることがあるので紹介します。
サポートしたいのは以下の3つ。

  1. 勉強計画を立てる
  2. テキストの準備
  3. 大きな画面を用意する


詳しく解説していきます。

【サポート1】勉強計画を立てる

勉強計画を立ててあげましょう。スケジュールを管理してあげることで、効率良く勉強することが可能です。

子どもに好きなように教科を選んでもらうと、苦手な分野を避けて勉強しがち。子どもの苦手な教科や、学校の時間割に合わせて勉強計画を作りましょう。
保護者用の管理画面を使って進捗を確認して上げるのも大事ですね。

【サポート2】テキストの準備

効率良く勉強するために、テキストを準備してあげたいですね。動画だけで学ぶより、実際に問題を解いた方が知識が定着しやすいです。

スタディサプリのテキストを用意する方法は以下の2つ。

  • 販売されているもの購入して郵送で届く
  • PDFをダウンロードして印刷

 

販売されているテキストは1,200円で購入可能です。

PDFは無料でダウンロードできるのですが、150ページ前後の量があります。コンビニなどでコピーしてしまうと1,500円以上かかってしまうことが多いです。

自宅にコピー機がない場合は買った方が安く済むことが多いです。

【サポート3】大きな画面を用意する

スタディサプリを使う場合に大きな画面を用意してあげたいですね。

動画授業は黒板を使うこともあり、スマホのような小さい画面では、文字が小さくて見えにくいこともあります。
iPadなどのタブレットやパソコンをできるだけ用意してあげましょう。スマホの場合でも、Bluetoothを使ってテレビに映すことができる場合もあります。

工夫して勉強しやすい環境を作ってあげましょう。

スタディサプリはこんな小学生がいる親御さんにおすすめ

スタディサプリは以下のような小学生を持つ親御さんにおすすめです!

  • 自宅で予習・復習をしたい
  • 学校の授業スピードが早すぎてついていけない
  • 学校にあまり行けていない人

 

1回15分の授業で勉強できるので、子どもに自宅で予習・復習をして欲しい親御さんにおすすめです。

好きな時間に勉強できたり、何度でも同じ授業動画を見たりすることができます。学校の授業のスピードが早いと感じている子どもでも、安心して勉強できますね。

国語・算数・理科・社会の4科目に対応しているので、あまり学校に通えていない子どももでも、しっかり勉強することができますよ。

小学生におすすめのスタディサプリの利用手順を解説

スタディサプリの利用手順を画像付きで解説します。

14日間の無料体験を受けるためには条件があるのでそちらも紹介します!

ステップ1 HPの一番下の14日間無料登録をクリック

まずはスタディサプリの公式HPに移動。小学生向けのページに行き、一番下にある「14日間無料で体験する」をクリックします

ステップ2 学習者の登録情報を入力

続けて情報登録に進みます。登録するには以下の情報です。

  • 学習者の氏名・年齢・生年月日
  • 支払者の氏名・年齢・生年月日・電話番号・メールアドレス

小学生の子どもが入力をする場合、必ず親御さんの同意が必要です。

入力を完了すると、メールアドレスに認証コードが届くので、それを入力します。

ステップ3 コースを選択して支払情報を入力 

コースを選択して、支払情報を入力します。キャンペーンを行なっている場合、選択画面で詳しく解説してくれます。

プランを選んだら支払情報を入力。ここで注意したいのが、14日間の無料体験を受けるためにはクレジットカードでの支払いを選択する必要があります。

こちらは小学生の子どもでは入力できない部分になるので、親御さんが入力するようにしましょう。

支払い情報を入力すると、登録完了です。

ステップ4 アプリをダウンロード

登録情報の入力が完了したら、アプリをダウンロードして勉強をスタートすることができます。

GooglePlayStoreやAppStoreからダウンロードできるので「スタディサプリ」で検索してダウンロードしましょう。

これでいつでもタブレット学習ができるようになります。

>>スタディサプリ公式HP

小学生の子どもにタブレット学習をさせてあげたいならスタディサプリがおすすめ

この記事ではスタディサプリに関する以下のポイントを徹底解説しました。

  • 口コミ&評判
  • メリット・デメリット
  • 他のサービスとの比較
  • 勉強する際にサポートしてあげたいこと
  • 利用手順
  • スタディサプリが向いている人

 

スタディサプリは、他社のタブレット学習サービスと比べると、非常に安い料金で利用できます。

英語やプログラミングなどの専門的な勉強をすることはできませんが、小学校で学ぶ国語・算数・理科・社会を網羅しているので、自宅での予習・復習にはぴったりです。

口コミも良いものが多く、14日の無料体験もできるので、気になる人はぜひ使ってみてください。

>>スタディサプリ公式HP

また、小学生・中学生のお子さんにおすすめのタブレット教材を、別記事でまとめているので、参考にしてみてください

>>【完全版】小学生向けタブレット学習おすすめ9選

>>【レベル別】中学生向けタブレット学習教材おすすめ5選!取り入れるメリットも解説

ABOUT ME
小幡和輝
約10年の不登校を経験後、高校3年で起業。#不登校は不幸じゃない 発起人 メディア出演 『NHK おはよう日本』『フジテレビ バイキング』ほか多数。 著書に『学校は行かなくてもいい』『ゲームは人生の役に立つ。』『子ども稼ぐ力』など 詳しいプロフィールはこちらの記事をご覧ください!