fbpx
幼児教育 PR

【保存版】宮城の子育て支援センター32件を紹介!できることも合わせて解説

こんにちは!小幡和輝と申します。
全国100箇所で不登校の経験がある人を中心にイベントを開催したり、教育系の書籍を出版したりしております。

子育てに関する不安があったり、子どもの友達作りの場を探していたりする方におすすめしたいのが、子育て支援センターです。相談・交流の場として活用できるので、一人で悩んでいる親子はぜひ足を運ぶと解決の第一歩となるかもしれません。

この記事では宮城にある子育て支援センターを紹介した上で、センターが提供しているサービスを紹介しています。ぜひ参考にして、活用してみてください。

【一覧で紹介】宮城の子育て支援センター32件を紹介

仙台市

のびすく仙台
仙台市青葉区中央2丁目10番24号 仙台市ガス局ショールーム3階
℡ 022-726-6181

石巻市

湊子育て支援センター
石巻市八幡町1丁目6-22(湊こども園内)
℡ 0225-94-2366

塩竈市

塩竈市子育て支援センター「ここるん」
塩竈市海岸通1−15
℡ 022-363-3630
https://www.city.shiogama.miyagi.jp/soshiki/11/1852.html

気仙沼市

気仙沼子育て支援センター
気仙沼市笹が陣3-30
℡ 0226-23-4648
https://www.kesennuma.miyagi.jp/kosodate/k007/20191009133624.html

白石市

白石市地域子育て支援センター
白石市字本町27番地
℡ 0224-22-6025
https://www.city.shiroishi.miyagi.jp/site/kosodate/1001.html

名取市

名取市子育て支援拠点施設 cocoI’ll(ここいる)
名取市杜せきのした5 丁目3-1 イオンモール名取あおばコート3 階
℡ 022-281-8172

角田市

角田市子育て支援センター
角田市角田柳町35番地1
℡ 0224-63-0134
 

多賀城市

すくっぴーひろば多賀城市子育てサポートセンター
多賀城市中央二丁目8番1号
多賀城駅北ビルB棟2階
℡ 022-355-7085
https://sukupy.jp/

岩沼市

岩沼市子育て支援センター
岩沼市桑原4丁目6−70
℡  0223-24-6710
https://www.city.iwanuma.miyagi.jp/kyoiku-sports/kosodate/center.html

登米市

子育て支援センタールンビニー園
登米市迫町佐沼字南元丁99-2
℡ 0220-22-3512
https://www.ans.co.jp/n/sanuma/shien.htm

栗原市

築館子育て支援センター
栗原市築館伊豆一丁目5番1号
℡ 0228-22-9752
https://www.kuriharacity.jp/w015/010/010/020/010/060/46893.html

東松島市

矢本子育て支援センター ほっとふる
東松島市矢本字大溜9-1
℡ 0225-84-2676

大崎市

大崎市子育てわくわくランド
大崎市古川台町9−20
℡  0229-24-7778

富谷市

とみここ(とみや子育て支援センター)
富谷市明石台7丁目2−1
℡ 022-343-5528

蔵王町

蔵王町子育て支援センター
蔵王町大字円田愛宕前33
℡ 0224-33-2122
https://www.town.zao.miyagi.jp/kurashi_guide/kenkou_fukushi/kosodatesien/kosodatesien.html

大河原町

大河原町子育て支援センター
柴田郡大河原町大谷字末広50-1(大河原町世代交流いきいきプラザ内子育て支援室)
℡ 0224-51-9297
https://www.town.ogawara.miyagi.jp/1465.htm

村田町

村田町子育て支援センター
村田町大字小泉字古舘1の2
℡ 0224-83-3901
http://www.town.murata.miyagi.jp/kosodate/kosodate_shien/kosodate_shiencenter/index.html

柴田町

柴田町子育て支援センター(船迫こどもセンター内)
柴田町大字船岡字若葉町10-16
℡ 0224-55-5541
https://www.town.shibata.miyagi.jp/index.cfm/76,26835,139,html

川崎町

川崎町立 かわさきこども園子育て支援センター
柴田郡川崎町前川伊勢原27
℡ 0224-84-2214

丸森町

丸森町 子育て支援室
具郡丸森町字鳥屋120番地
℡ 0224-72-3013

亘理町

子育て世代包括支援センター
亘理町字悠里1(亘理町保健福祉センター内)
℡ 0223-34-7505

山元町

山元町 こどもセンター
亘理郡山元町 つばめの杜1丁目1−2
℡ 0223-36-7251

松島町

松島町 子育て支援センター
宮城郡松島町磯崎浜1−2
℡  022-354-6888

七ヶ浜町

七ヶ浜町子育て支援センター
宮城郡七ヶ浜町東宮浜東兼田35−10
℡  022-362-7731

利府町

利府町保健福祉センター
宮城郡利府町青葉台1丁目32
℡  022-356-1334

大和町

大和町児童支援センター
黒川郡大和町吉岡館下88
℡  022-344-7311

大郷町

大郷町子育て支援センター
川郡大郷町粕川新30
℡ 022-359-5755

色麻町

色麻町 子育て支援センター
加美郡色麻町四かま杉成27−2
℡  0229-66-1718

涌谷町

涌谷町子育て支援センター
遠田郡涌谷町字立町18-8
℡ 0229-42-2333

美里町

美里町 子育て支援センター
遠田郡美里町北浦駒米8
℡  0229-32-1877

女川町

女川町仮設庁舎 女川町子育て支援センター
牡鹿郡女川町鷲神浜堀切山51−7
℡  0225-24-9341

南三陸町

南三陸町地域子育て支援センター
南三陸町志津川字沼田14番地3
℡ 0226-46-3042
https://www.town.minamisanriku.miyagi.jp/index.cfm/7,4854,33,165,html

※掲載している内容は記事執筆時点のものです。詳細は直接お問い合わせください。

子育て支援センターとは?

子育て支援センターは、主に乳幼児の子どもや親同士が交流を深める施設です。地域で子育てを支える架け橋のような場となっています。

子育て支援センターには、3つの形態があります。

  • ひろば型
  • センター型
  • 児童館型

 

それぞれ子どもの交流を提供したり、子育てへの情報提供をしたりしており、ニーズに応じてすべて利用することが可能です。

地域により、子ども家庭支援センター、こども家庭センターという名称がついている施設もありますが、役割は同じ。対象年齢は0〜6歳の子どもとその親ですが、施設によって異なるので自治体やセンターに直接確認してみると良いでしょう。

子育て支援センターでできることをわかりやすく解説

子育て支援センターでできることや対象年齢は、それぞれの施設で異なりますが、概ね以下の3つです。

  1. 育児の相談ができる
  2. 子どもの遊び場として使える
  3. 子育てに関するイベントに参加できる

 

ぜひ確認し、活用してみてください!

1. 育児の相談ができる

子育ての不安がある場合、相談に応じてもらえます。子どもについて気になることがあるとき、職員が聞き役となってくれるので、話してみるのも良いでしょう。なかには、個室の相談室を設けているところもあるので、周りを気にせず悩みを打ち明けられます。

センター型の子育て支援センターには保育士や看護師の職員もいるので、専門家からの意見がもらえるのがメリットです。一人で抱え込むことがないように支援してもらえるので、通うようになって気持ちが楽になったという声もありました。

2. 子どもの遊び場として使える

子育て支援センターには遊具や玩具があるので、子どもの遊び場として使えます。自由に交流できるので、子どもも親御さんも友達作りの場として活用できるでしょう。

絵本の読み聞かせやリトミックなどセンターごとにプログラムを用意しているので、通える範囲で内容を比較してみてもよいですね。

たくさんの子どもがいるなかで自由に交流できるため、家では喧嘩ばかりの兄弟でも楽しく過ごせたケースもあるようです。また、場所により一時保育を行っているところもあり、子どもを気にせずリフレッシュする機会も作れます。

3. 子育てに関するイベントに参加できる

子どもの発達講座や、ベビーマッサージのやり方など、子育てに関するイベントも開催しており、自由に参加することができます。

プレママ・プレパパ向けのセミナーもあるので、お子さんが生まれる前から活用できますよ!

なお、子どもが興味を持つ習い事を通して成長してほしい方には、タブレットを使った学習がおすすめです。子供のやる気を引き出しながら学習習慣をつけられるので、ぜひ試してみてください!

【最新】幼児向けタブレット学習教材おすすめ5選!導入の注意点や選び方も解説「幼児でもタブレット学習を取り入れるべきか迷っている」 「タブレット学習はまだ早い?何歳から始めたらいい?」 「おすすめの教材があれ...

【2020年】幼児向けタブレット学習教材おすすめ5選!導入の注意点や選び方も解説

ABOUT ME
小幡和輝
約10年の不登校を経験後、高校3年で起業。#不登校は不幸じゃない 発起人 メディア出演 『NHK おはよう日本』『フジテレビ バイキング』ほか多数。 著書に『学校は行かなくてもいい』『ゲームは人生の役に立つ。』『子ども稼ぐ力』など 詳しいプロフィールはこちらの記事をご覧ください!