fbpx
ゲーム PR

プロゲーマーの年収は5億超?トッププレイヤーの収入や内訳を解説

こんにちは!小幡和輝と申します。

ゲームのオンライン家庭教師『ゲムトレ』というサービスを運営していたり、ゲームは人生の役に立つ」などの教育系の書籍を出版したりしております。

近年、注目を集めている職業のプロゲーマー。「好きなことをして生きていきたい」と考え、目指している方も多いです。

そんなプロゲーマーが、年収をどれくらいもらっているのか疑問に思っている方も多いのではないでしょうか?

新しい職業なので、どうやってお金を稼いでいるかも気になりますよね。

そこで本記事では、プロゲーマーの年収事情について徹底的に解説します!

  • 年収の内訳
  • 主なプロゲーマーの年収
  • 年収を上げるコツ
  • プロゲーマーになる方法

 

「プロゲーマーの年収がどれくらいか気になる」「これからプロゲーマーを目指したい」と考えている方は、ぜひ記事をチェックしてみてください。

目次

プロゲーマーの年収は平均400万円!トッププレイヤーは1,000万円~億超えも

プロゲーマーの年収は、平均で400万円と言われています。(大会賞金や口コミなどから推定)

この数字はあくまでも平均であり、大会で優勝経験が多い人だと、1,000万円を超えることも珍しくありません。

プロゲーマーという文化は日本よりも海外で根付いており、世界規模になると1度の大会で数億円を手に入れられます。

もちろん優勝にはそれ相応の実力が必要ですが、好きなことで多額のお金を獲得できる夢のある仕事と言えるでしょう。

プロゲーマーの収入はどこから発生する?収入源を紹介

プロゲーマーで年収1,000万円を超える人がいると聞くと「実際どこから収入があるの?」という疑問が浮かびます。

そこでこちらでは、プロゲーマーがどのようにしてお金を稼いでいるのか、収入源を紹介します。

  1. 大会の賞金
  2. ゲーミングチームからの給料
  3. スポンサー費用
  4. メディア出演費・書籍代など
  5. 動画配信による広告収入
  6. ゲームトレーナーとしてゲームを教える

 

【プロゲーマーの収入源1】
大会の賞金

大会で優秀な成績を収めることで得られる賞金です。プロゲーマーの収入と聞くと、まずこちらを思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

大会の賞金は「総額」が決められており、上位になればなるほど多くの分配金を得られます。世界規模の大会だと、優勝するだけで1億円以上をもらえることは珍しくありません。

ここまで高額な賞金が得られる理由は『世間からの注目度』が関係しています。世界大会となると配信による視聴者数は非常に多く、そこで企業が商品をPRして得られる広告効果は計り知れません。

たとえば世界的ゲームの「League of Legends」では、決勝戦の視聴者数が9,960万人という発表がありました。

かなり注目を集められるゲームだからこそ、優勝賞金が高く設定されています。

大会賞金は、プロゲーマーにとって大きな収入源の1つです。

【プロゲーマーの収入源2】
ゲーミングチームからの給料

プロゲーマーと一口に言ってもいろいろな活動方法があり、その1つに「チームに所属する」というケースが存在します。

チームに所属すると、固定の給料を毎月もらえる可能性が高いです。チームによって待遇は異なりますが、生活ができるレベルの報酬を渡しているところは少なくありません。

ゲーミングチームは所属プレイヤーをメディアに出演させる・認知度をあげてスポンサーを獲得するなどして収益をあげます。

ゲーミングチームに所属して、安定してゲームに取り組む環境を作ることも、プロゲーマーには大切です。

【プロゲーマーの収入源3】
スポンサー費用

個人で企業からスポンサー支援を受けているケースです。

実力のあるゲーマーは大会の配信などで露出する機会が多いので、企業のロゴや商品をPRする広告塔として声がかかります。人によっては2社・3社とスポンサーを受けるケースも珍しくありません。

たとえば格闘ゲームのプロゲーマーである梅原大吾選手は、レッドブルやCygamesなど、4社以上からスポンサーを受けています。

当然スポンサーが多いと収入も格段にアップするので、プロゲーマーにとってスポンサーの獲得は1つの目標と言えるでしょう。

【プロゲーマーの収入源4】
メディア出演費・書籍代など

メディアの出演費や、書籍代などの収入です。プロゲーマーとして知名度や人気が高まると、いろいろな場所から声がかかります。

プロゲーマーはまだまだ認知度が低く、世間的にも注目が集まっている職業なので、メディアに出る機会は多いです。

他にも攻略情報や自伝の執筆、イベントへの登壇など、ゲームと直接関係ない仕事は珍しくありません。

メディア出演や執筆は、プロゲーマーとして大きな収入源となることが多い仕事です。

【プロゲーマーの収入源5】
動画配信による広告収入

動画をYouTubeなどにアップロードして、広告収入を得る手法です。

プロによるゲームの解説は需要が高く、人気配信者になれば広告収入だけで月収100万円を超えることもありえます。

動画配信で人気を集めるとスポンサーからも声がかかりやすくなるので、動画配信者に力を入れているプロも多いです。

安定した収入源が欲しいプロゲーマーにとっては、動画配信による認知度アップも重要な仕事と言えます。

【プロゲーマーの収入源6】
ゲームトレーナーとしてゲームを教える

囲碁や将棋のプロは対局以外でも指導をしたり、教室を持ったりしていることが多いです。

囲碁や将棋を教えることでお金をもらっているということですね。

最近では、ゲームを教えるゲームトレーナーという仕事も出てきました。

僕が運営しているゲムトレというサービスでは時給1000〜2000円程度でゲームを教えるトレーナーを募集しています。

大会出場などと並行した安定した仕事として魅力的だと思うので、サイトを一度チェックしてみてください。

>>ゲームのオンライン家庭教師『ゲムトレ』

主なプロゲーマーの推定年収を紹介!

こちらでは、主なプロゲーマーの推定年収を紹介します。

  1. KuroKy(ドイツ)……約3億5,000万円
  2. Ninja(アメリカ)……約6億6,000万円
  3. ときど(日本)……約4,000万円
  4. 梅原大吾(日本)……約2,000万円
  5. ふぇぐ(日本)……約1億1,000万円

 

日本と世界では金額が大きく変わるので、その点も確認してみてください。

【プロゲーマーの推定年収1】
KuroKy(ドイツ)約3億5,000万円以上

KuroKy選手は「Dota 2」というゲームをメインとして活動している、ドイツ人のプロゲーマーです。

2018年度中に獲得した賞金の総額が約3億5,000万円で、スポンサー費用などを含めるとそれ以上の年収を獲得していると言われています。

『Dota 2』は日本ではあまり流行していないゲームですが、世界ではかなりの人気を集めており、年収が1億円を超えるプレイヤーも珍しくありません。

KuroKy選手のように世界的なプロゲーマーになれば、非常に高い年収を獲得できます。

【プロゲーマーの推定年収2】
Ninja(アメリカ)約6億6,000万円

Ninja選手は、「Fortnite」「PUBG」をプレイするプロゲーマーです。

本人がテレビの取材で「月収50万ドル(約5,500万円)」と公表しており、単純に12倍すると6億6,000万円の年収となります。

Ninja選手のメインの収入源は大会の賞金ではなく、2,200万人を超えるチャンネル登録者がいるYouTubeチャンネルや、ゲーム配信プラットフォームのTwichからの収入がメインです。

そのため特定のゲームにこだわらず、いろいろな配信を行って収益を上げています。

どちらかというとYouTuber的な要素が強いですが、ゲームで稼いでいる人間としてトップクラスの年収を誇る選手です。

【プロゲーマーの推定年収3】
ときど(日本)約4,000万円

ときど選手は「ストリートファイター」などの格闘ゲームをメインにしている日本人プロゲーマーです。

近ごろは年間2,000万円以上の賞金を稼いでいることから、年収が4,000万円を超えるのではないかと言われています。

格闘ゲームの世界大会EVO2017で優勝を収めるなど実力が高く、ロート製薬やソニー・ミュージックなどの有名企業がスポンサーです。

世界と比べると少なく見えるかもしれませんが、日本の中ではトップクラスの年収を得ている選手と言えます。

【プロゲーマーの推定年収4】
梅原大吾(日本)約2,000万円

梅原大吾選手も、格闘ゲームで活躍しているプロゲーマーです。

2010年にアメリカの企業からスポンサードを受け、格闘ゲームで日本人初めてのプロゲーマーとなりました。

知名度も非常に高く、日本のプロゲーマー=梅原選手を思い浮かべる人も多いです。

大会での賞金総額はときど選手に劣りますが、その人気から多くのスポンサーを獲得しており、年収は2,000万円と言われています。主なスポンサーはレッドブルやCygamesなどで、4社以上から支援を受けています。

まさに日本のプロゲーマーの先駆けと言える選手です。

【プロゲーマーの推定年収5】
ふぇぐ(日本)約1億1,000万円

ふぇぐ選手は「Shadowverse」という、日本発祥のカードゲームをプレイするプロゲーマーです。

プロゲーマーとしての活動期間はそこまで長くありませんが、2018年に行われたShadowverseの世界大会で優勝し、賞金の1億1,000万円を獲得しました。
そのため2018年の日本の賞金ランキングでトップに踊り出ています。

今ではゲーミングチームの『よしもとLibalent』に所属するなど、プロゲーマーとして精力的な活動を見せている選手です。

プロゲーマーになって年収をあげる3つのコツとは

プロゲーマーは好きなことで生活ができる夢のような仕事です。ただしその分ハードルも高く、上位プレイヤーでなければ生活できるほどの年収を稼げません。

そこでこちらでは、プロゲーマーになって年収をあげる3つのコツを紹介します。

  1. 世界的に人気のゲームをプレイする
  2. SNSやYouTubeで積極的に発信を行う
  3. 世界でも活動する

 

それぞれ詳しく確認していきましょう。

【年収アップのコツ1】
世界的に人気のゲームをプレイする

世界的に人気のゲームをプレイすることは、年収アップに大きく関わります。

大会が開催されている規模や、スポンサーとして協賛してくれる企業の数がケタ違いだからです。

たとえば「Dota2」や「League of Legends」などの世界で人気を集めているゲームなら、1回の大会の賞金総額が1億円を超えることも十分にありえます。

ところが「ぷよぷよ」や「ウイニングイレブン」といったゲームだと、まだ世界的な認知度が高くないため、賞金も抑えられています。

どのゲームをプレイするかは年収に大きく直結する部分なので、選択が非常に重要です。

【年収アップのコツ2】
SNSやYouTubeで積極的に発信を行う

SNSやYouTubeで積極的に発信を行うと、年収アップにつながります。

プロゲーマーは人気商売な面が大きく、知名度が高ければ高いほど年収が増えやすいです。

さらにYouTubeのチャンネル登録者数が多いと広告収入を得られるので、ゲーム以外で収入の柱が作れます。

たとえば「レインボーシックスシージ」のプロゲーマーであるけんき選手は、自身のYouTubeチャンネルに約28万人の登録者がおり、月収が200万円以上と公言しています。

ただゲームをプレイするだけでなく、精力的な発信活動を継続することも、年収アップのコツです。

【年収アップのコツ3】
世界でも活動する

世界で活動するのも、年収アップのコツです。

日本はゲーム大国ですが、プロゲーマーやe-Sports制度の整備が非常に遅れています。様々な法律も関与し、大会での賞金額も数百万円と低いです。

そこでどんどん世界に進出し、国外の大会で成果を上げることが求められます。

実際に日本のプロゲーマーにも、世界大会へ積極的にエントリーしている方は多いです。

世界大会といえど誰でもエントリーできるものもたくさん存在するので、世界に進出して活動の幅を広げてみましょう。

高年収のプロゲーマーになる方法とは?5つのステップを解説

こちらでは、プロゲーマーになるための方法を5つのステップに分けて解説します。

  1. e-Sports大会が行われるゲームをプレイする
  2. 大会に出場して実績を作る
  3. SNSやYouTubeで発信活動を行う
  4. ゲーミングチームに所属する
  5. スポンサーを獲得する

 

【プロゲーマーになる方法1】
e-Sports大会が行われるゲームをプレイする

まずはe-Sports大会が行われているゲームをプレイしましょう。繰り返しの説明になりますが、プロゲーマーとして高い年収を得るには、ゲームの選定が必要不可欠です。

もちろん自分が好きなゲームを極めるのが一番ですが、大会が行われていなければ賞金が獲得できないので、収入の幅が狭まってしまいます。

まずは世界規模で大会が行われているゲームを選んで、実力を高めるようにしてみてください。

【プロゲーマーになる方法2】
大会に出場して実績を作る

ゲームの実力がついたら、大会に出場して実績を作りましょう。

人気のゲームであれば、国内でも多くの大会が開催されています。大会で上位になれば知名度が一気に高まるので、とにかくいろいろな大会に出場してみてください。

大会で優勝するには一筋縄では行きませんが、コツコツ継続を続けて実績を作りましょう。

【プロゲーマーになる方法3】
SNSやYouTubeで発信活動を行う

SNSやYouTubeで発信活動を行うのも、プロゲーマーには重要です。

プロゲーマーになるには実力だけでなく、人気も大きく関わります。むしろ人気が高ければ、ゲームでの実力がそこまで高くなくても収入を得られます。

「ゲームだけで生活する」という目標であれば、YouTubeの広告収入などでも可能です。ただし『プロ』と名乗るには実力も必要なので、プロゲーマーを目指すならもう少し先のステップに進みましょう。

とは言っても人気の獲得はプロゲーマーにとって大切なので、積極的に発信活動を行うようにしてみてください。

【プロゲーマーになる方法4】
ゲーミングチームに所属する

ゲームの実力がつき、知名度が高まると、ゲーミングチームから声がかかる可能性が高まります。

ゲーミングチームは大会の優勝を目的としているところが多く、高い実力がないと入れません。よってチームに所属できれば、プロゲーマーと名乗ってもいいくらい十分な力を備えていると考えられます。

またチームにもよりますが、固定の給料を支払ってくれるため、ゲームだけに専念することが可能です。

プロゲーマーを目指すなら、ゲーミングチームへの所属も視野に入れて活動を行いましょう。

【プロゲーマーになる方法5】
スポンサーを獲得する

個人でスポンサーを獲得して、お金の支援を受ける方法です。金額によっては、スポンサー費用だけで生活ができます。

スポンサーを獲得するには、人気と実力の両方が必要です。企業のPR活動を行う必要があるので、どちらかが欠けていると声がかかりません。

大会で結果を残し、発信活動を継続することで、スポンサーの目に留まるような実績を作りましょう。

ABOUT ME
小幡和輝
約10年の不登校を経験後、高校3年で起業。#不登校は不幸じゃない 発起人 メディア出演 『NHK おはよう日本』『フジテレビ バイキング』ほか多数。 著書に『学校は行かなくてもいい』『ゲームは人生の役に立つ。』『子ども稼ぐ力』など 詳しいプロフィールはこちらの記事をご覧ください!