こんにちは!小幡和輝と申します。
全国100箇所で不登校の経験がある人を中心にイベントを開催したり「学校は行かなくてもいい」などの教育系の書籍を出版したりしております。
お子様が不登校になった際に、フリースクールに通わせようと考えている方は多いです。
そこで本記事では、沖縄にあるフリースクール5個を一挙に紹介します。
実際にフリースクールに通っていた僕が、通うメリットやデメリットについても説明するので、ぜひ参考にして、お子様にとって最も良い道を選んであげてください。
沖縄にあるフリースクール5個を一挙紹介!
【沖縄のフリースクール1】
フリースクール 珊瑚舎スコーレ
生徒一人一人が授業を、あるいは学校そのものを「思索と表現と交流」の
場として作るための手助けをすることが学校の役割です。
フリースクール 珊瑚舎スコーレは、いつも呼びかけています。
「授業をつくろう!学校をつくろう!自分をつくろう!」
珊瑚舎スコーレはそれを手助けするためにあります。
住所 | 沖縄県南城市佐敷字津波古 509-4 |
---|---|
対象年齢 | 小学校4年生~高校3年生 |
費用 | 授業料:毎月23,000円 教育維持費:年間192,000円 |
URL | https://sangosya.com/ |
【沖縄のフリースクール2】
沖縄サドベリースクール
沖縄サドベリースクールは、沖縄中部にあるフリースクールです。
子どもたちが自分の人生を尊重し、選択していく力を信頼する
「サドベリー教育」の場として、2009年に開校しました。
住所 | 沖縄県宜野湾市嘉数1-20-5 |
---|---|
対象年齢 | 5~18歳 |
費用 | 入学金:100,000円 学費:1名 210,000円 2名以上 180,000円(1人あたり) 2名以上の在籍で兄弟割引があります。 半期分の金額です。 |
URL | https://www.okinawa-ss.com/ |
【沖縄のフリースクール3】
b&gからふる田場
不登校や引きこもりの子ども・若者は 社会や大人の影響で、自分たちが安心して 自分のことを考えて決められる居場所を持てずにいます。 ちゅらゆいは、学校でも会社でも家でもない、 社会と家のあいだの居場所をつくることで、 そんな子たちが次に進む準備ができる 居場所を運営しています。
住所 | うるま市田場1971-5 |
---|---|
対象年齢 | 小学生 |
費用 | 生活困窮世帯の方は無料です。 それ以外の方は、月額20,000円~ |
URL | https://seisa.ed.jp/naha/freeschool/ |
【沖縄のフリースクール4】
フリースクール星槎那覇 ちゅら星★教室
さまざまな理由で現在学校へ通っていない、あるいは休みがちな中学生、または進路模索中の若者たちのための 新しい「学びの場」です。一人ひとりの生徒の居場所となり、自分らしく学び、充実した毎日を過ごすなかで 自信を取り戻し、次のステップへとつなぐサポートをしていきます。
住所 | 沖縄県那覇市大道130 |
---|---|
対象年齢 | 高校生 |
費用 | 通信コース:約165,495円~338,727円 週3日コース:約195,495円~約368,727円 週4日コース:約245,495円~約418,727円 |
URL | http://seisa.ed.jp/naha/freeschool/ |
【沖縄のフリースクール5】
よみたん自然学校
よみたん自然学校では、「学ぶ」ということを、今までにできなかったことができるようになったり、知らなかったことを知るようになったり、分からなかったことが分かるようになったりすること、というように広く捉えています。
そう捉えれば、人は、学び成長する力を、持って生まれてきていると言うことができるでしょう。
そのため、私たちは、学びたいと思う子どもたちの気持ちや主体性を尊重し、その子自身のペースで学び、成長する過程をサポートしていきたいと思います。
住所 | 沖縄県中頭郡読谷村字高志保1020番地 体験王国「むら咲むら」内 |
---|---|
対象年齢 | 3~12歳 |
費用 | 記載なし |
URL | https://yomitan-ns.org/elementary/ |
※上記は記事執筆時点での内容ですので、詳細は運営団体にお問い合わせをお願いします。
紹介した中で気に入るものがなかった場合や、そもそもお住いの地域になかった場合は、クラスジャパンをオススメします。
クラスジャパン小中学園は、不登校でも出席扱いを目指せるオンラインフリースクールです。文科省の通知に沿って学校と連携し、在宅学習のサポートを行います。
スタディサプリやすららといった、たくさんのオンライン教材の中から自分のあった教材を選択し、生徒一人ひとりの性格や個性に合わせて選ばれるネット担任が学習をしっかりサポートします。
また、プログラミングやeスポーツなどの部活も充実しており、学校でやれることはすべてできるフリースクールと言えます。
最近広がってきた出席扱い制度はクラスジャパン小中学園が先駆けとなって行ってきた取り組みで、自治体や学校の出席扱いのガイドライン作成から作っている事例も多いです。
すべてオンラインで運営しているため、運営コストも削減されており、一般的なフリースクールよりも安価なので費用面からもオススメです。
ちなみに、フリースクールではありませんが、僕が運営しているゲームのオンライン家庭教師「ゲムトレ」ではフリースクールの役割を代用することが可能です!
・ゲームのトレーニング時間は朝なので、規則正しい生活になる(朝ゲーで昼夜逆転を解消)
・ゲームには脳を鍛える効果があるので、集中力や情報処理能力が向上(囲碁や将棋と同じと考えてもらえると。)得意を伸ばすことで自己肯定感も高まる。
・自宅から全国のゲムトレ生徒と繋がれるので、安心できるコミュニティでゲーム仲間ができる(ゲムトレ親の会も人気です。)
ということで、不登校のお子さんもたくさんご利用いただいてます。
体験会もやってますので、一度チェックしてみていただけると!
フリースクールに通う3つのメリット
こちらでは、フリースクールに通う3つのメリットを紹介します。
- 新しい居場所ができる
- 同じ価値観を持った友達ができる
- 色々な年代の人と交流できる
【フリースクールのメリット1】
新しい居場所ができる
フリースクールの大きなメリットは、新しい居場所ができるという点です。
そもそも、学校の役割は勉強とコミュニティだと僕は思っています。勉強はすららなどの家庭学習ソフトを使えば補えますが、コミュニティづくりに関しては中々難しいですよね。
そこでフリースクールに行けば新しい居場所が作れるので、学校で嫌な思いをしたお子様が元気を取り戻すためにも、通うメリットは大きいです。
【フリースクールのメリット2】
同じ価値観を持った友達ができる
フリースクールでは、同じ価値観を持った友達ができます。
スクールに通う子は、みんな何かしらの悩みやづまづいた経験を持っています。なので同じ痛みを共有できるような感覚になるんですよね。
実際に僕が通っていたフリースクールでは、いじめは起きませんでした。今でも仲が良くて、時々遊ぶこともあります。
同じ価値観を持った友達ができるというのは、フリースクールの大きなメリットでしょう。
【フリースクールのメリット3】
色々な年代の人と交流ができる
フリースクールでは、色々な年代の人と交流ができます。
スクールは基本的に小規模で運営されているので、年齢で分けられていません。
なので同じ教室に小学生と高校生が一緒にいることも普通にあり得ます。このような状況は、学校では経験できないですよね。
色々な年代の人と交流して、自分の価値観を広げられるのは、フリースクールのメリットと言えるでしょう。
フリースクールに通う3つのデメリット
こちらでは、フリースクールに通う3つのデメリットを紹介します。
- 経済的な負担が大きい
- 出席扱いにならない可能性がある
- 学校の勉強についていけるようになるとは限らない
それぞれ確認しましょう。
【フリースクールのデメリット1】
経済的な負担が大きい
フリースクールに通うことは、親にとって経済的な負担が大きいです。
場所によりますが、入会金で5万円、月額で3~4万円くらいが平均となっています。トータルすると年間で50万円くらいかかってしまうので、かなり家計に響きますよね。
特に公立の学校に通っていたお子様だと、元々の金額が少ない分、一気に負担額が増えるように感じます。
「通わせたくても、金銭面で通わせられない」という家庭もあるほど、経済的な負担が大きいです。
【フリースクールのデメリット2】
出席扱いにならない可能性がある
フリースクールに通っても、元の学校で出席扱いにならない可能性があります。
文部科学省が示す要件を満たしているフリースクールであれば、在籍している学校を出席扱いにできるという施策は、1992年から存在します。
ところが最終的には在籍する学校の校長先生が判断することなので、認められない限り出席扱いにはなりません。
学校の出席扱いになるから通わせるという考え方だと、万が一の可能性があることだけは覚えておいてください。
また出席扱いに重点を置きたいのであれば、家庭学習ソフトの『すらら』でも適用される場合があります。こちらのほうが費用がグッと抑えられるので、興味がある方はチェックしてみてください。
【フリースクールのデメリット3】
学校の勉強についていけるようになるとは限らない
フリースクールに通ったからといって、学校の勉強についていけるようになるとは限りません。
フリースクールは少人数の生徒しかいないので、基本的には個々の学力に応じた勉強スケジュールを立てます。
つまり学校の授業に合わせてカリキュラムを組まないので、学校の勉強スピードより遅い可能性も十分にあるでしょう。
フリースクール=学校の代用というイメージを持っている人は多いですが、まったく違うものだということは覚えておきましょう。