fbpx
タブレット学習 PR

すららとスマイルゼミを10個の軸で徹底比較!タイプ別おすすめも紹介

自宅で自分のペースで勉強できる、タブレット教材を使う方が増えてきています。

特に小中学生の場合、「すらら」と「スマイルゼミ」を検討している方も多いのではないでしょうか?共に評判がいいため、お子さんに向いているのはどちらか悩んでしまいますよね。

両方効果的ではありますが、目的やタブレット教材に求めることにより、おすすめは変わってきます。特徴をしっかり理解した上で、お子さんにあったほうを選びましょう。

そこでこの記事では、すららとスマイルゼミを7つの軸で比較。違いがわかるようにまとめました!お子さんにあったタブレット教材を選び、しっかり学力アップさせたい親御さんは必見です。

>>すらら公式HP

>>スマイルゼミ公式HP

また、小学生・中学生のお子さんにおすすめのタブレット教材を、別記事でまとめているので、参考にしてみてください

>>【完全版】小学生向けタブレット学習おすすめ9選

>>【レベル別】中学生向けタブレット学習教材おすすめ5選!取り入れるメリットも解説

すららの概要をサクッと解説|発達障害の専門家が監修

運営会社(株)すららネット
対応範囲小学1年生〜高校3年生
料金月額8,800〜10,978円
特徴

・無学年式学習
・テスト機能による個別カリキュラム
・すららコーチによる学習サポート
・不登校の出席扱いになる

すららは、株式会社すららネットが提供している、タブレット学習サービスです。

すららでは、学習の中にゲームの要素を取り入れる『ゲーミフィケーション』を採用しており、まるでゲームを遊んでいるかのような感覚で勉強に取り組むことが可能です。

教材の特徴は「無学年方式」で学べること。お子さんのつまづきに応じて、苦手な単元は学年をさかのぼって学習できます。そのため、わからないままどんどん教材が進む心配がありません。

すららコーチと呼ばれる学習相談担当のスタッフにカリキュラム相談できるので、勉強が苦手なお子さんも、得意で先取りしたいお子さんも満足できます。

また、不登校の場合すららで学習しつつ条件を満たせば出席扱いになります。進学を考えていて内申点対策をしたい方にもぴったりです。

>>すらら公式HP

すららについてもっと知りたい方はこちら!
>>すららが発達障害の子どもに有効な6つの理由とは?教材の特徴も合わせて解説

スマイルゼミの概要をサクッと解説|専用タブレットで学べる学習教材

運営会社(株)ジャストシステムズ
対応範囲幼児〜中学3年生
料金月額3,278~18,040円
特徴・英語が1年生から学べる
・漢検・計算ドリル有
・勉強プログラム自動生成
・スマホで進捗確認可能
・全国学力テスト有
・2週間の無料体験有

スマイルゼミは、株式会社ジャストシステムズが提供している、タブレット学習サービスです。

1年生から英語を学ぶことが可能。プログラミングの学習もいち早く取り入れています。漢検・計算ドリルの機能もあり、反復学習をすることもできますね。

お子さんの進捗状況に合わせて、学習プログラムを自動生成するので、苦手を残しません。スマホでお子さんの学習状況を確認することもできるので、安心ですね。

全国学力テストで、お子さんの実力を判断することもできます。

2週間の無料お試し期間があるので、お子さんにタブレット学習が合っているか試すことも可能です。

>>スマイルゼミ公式HP

スマイルゼミの評判をもっと知りたい方はこちら!
>>【保存版】口コミ評価の高いスマイルゼミのメリット・デメリットを徹底解説

すららとスマイルゼミを10個の軸で徹底比較

それでは、すららとスマイルゼミを10個の軸で比較していきます。各サービスの特徴を簡単に表でまとめると、以下のとおりです。

 すららスマイルゼミ
料金月額8,800〜10,978円月額3,278~18,040円
勉強できる教科5教科5教科+プログラミング
(中学生は9教科)
学習の進め方理解できるところから学年に準拠
教材のレベル定期テスト〜入試・中高一貫校定期テスト〜高校入試
利用するデバイス手持ちのPC・タブレット専用タブレット
サポート体制専属のコーチあり保護者によるサポート
解約金510~1,716円(4ヶ月継続受講コースのみ)7,678~32,802円(1年未満の解約時に必要)
無料体験ありあり
学習状況の確認なし保護者専用の「みまもるネット」サービスで確認可能
不登校に関するフォローありなし

それぞれの項目について、順番に見ていきましょう。

1. 料金

すららの料金は受講する科目数によって変わりますが、月額8,800〜10,978円です。この料金で小中もしくは中高の内容をすべて学べます。どれだけ使っても追加料金はかかりません。

一方スマイルゼミは、小学1年生の基本コースの場合、月額3,278円です。基本だけとりあえずやってみたい場合は割安ですね。

ただし、発展クラスや英検対策の講座はオプション料金になります。オプションをすべてつけた場合は月額10,000円を超えてくるので、すららと同じくらいの価格です。

お子さんがどの程度勉強するかによって、どちらがお得かは変わってきます。まずは手軽に始めてみたいなら、スマイルゼミのほうが安いですね。

2. 勉強できる教科

勉強できる教科数は、スマイルゼミに軍配が上がります。

すららで勉強できるのは5教科。英語に関しては中学コースからになります。とはいえ、すららは学年を超えて学べるので、小学生でも英語に挑戦することも可能です。

一方スマイルゼミは、小学生から5教科に加え、プログラミングのカリキュラムがあります。さらに漢検・計算に特化したドリルも用意されています。

中学コースでは、9教科に対応。実技科目のペーパー試験対策も約3,300問収録されているので、スマイルゼミ一つで幅広い試験の対応が可能です。

定期テストでとにかく内申点を稼ぎたい方には、スマイルゼミが良いでしょう。

3. 学習の進め方

すららとスマイルゼミは、学習の進め方が大きく異なります。

すららは、学年に関係なく、お子さんのレベルに合わせて勉強できる「無学年方式」。わからないところの原因を突き止め、苦手な単元は学年を超えて復習することも可能です。逆に、得意な単元であれば先取り学習もできるので、実力に合わせてすすめられます。

一方で、スマイルゼミは学校の進度に合わせて毎月新しい教材が配信される方式です。そのため、学校の予習復習をしたり、教科書と同じペースで学習をしたりしたい子に向いています。

4. 教材のレベル

教材のレベルは、どちらも将来的に高校受験に対応できる程度です。

すららは中高一貫校の生徒も対象にしており、高校レベルまで教材が入っているので、先取りでレベルアップができるでしょう。逆に中学生が小学校の内容を復習するなど、遡り学習も可能です。

スマイルゼミは、基本の教材では物足りないお子さんに向け「発展クラス」を用意しています。追加料金はかかりますが、勉強が得意な子は使ってみても良いでしょう。

中学クラスは3年間の内容を遡れますが、小学校の内容を学び直せないので要注意。また、小学クラスは毎月届くものをこなすので、学年を超えた復習はできません。

学校の進度についていけていない場合は、すららが良さそうです。

5. 利用するデバイス

すららは、ご自宅のPCやタブレットで利用でき、スマイルゼミは専用タブレットを使用します。

すららの場合、家にあるデバイスを使えるのでその分の料金がかからないのがメリット。しかし、子どもが使い方を覚えてしまうと、途中でネットサーフィンしたりYouTubeをみたりして勉強しなくなる懸念があります。

スマイルゼミは専用タブレット台として10,978円を払わないといけません。

しかし、以下のようなメリットもあります。

  • 他の情報にアクセスできず勉強に集中できる
  • タブレットに手がついても反応しないので書き取りのストレスが軽減
  • 途中式や感じをどんどん書いて学べる

 

お子さんの特性やお家のデバイスの状況によって良し悪しは変わってくるでしょう。

6. サポート体制

サポート体制はすららの方が優れています。

すららには「すららコーチ」という学習を専任でサポートするスタッフがいるのが特徴です。

以下のような手厚いサポートが受けられます。

  • 学習目標のアドバイス
  • カリキュラムのたてかたの相談
  • 質問対応
  • 受験相談
  • 家庭で保護者がやるべきことや状況を適宜報告

 

場合によりスカイプなど音声で相談もできるので、お子さんの教育に悩んでいる場合は心強いでしょう。

スマイルゼミは、基本的に親御さんが管理するシステムです。「みまもりネット」というシステムで学習結果を確認し、LINEのようにお子さんにやり取りしてあげなければいけません。

親御さんがすべて管理できない場合や、お子さんが飽きっぽいなど学習のやり方から相談したい場合は、すららがあっています。

7. 解約金

 すららスマイルゼミ
解約金4ヶ月継続受講コースのみ必要
■3教科・4教科
・1ヶ月目に解約:572円
・2ヶ月目に解約:1,144円
・3ヶ月目に解約:1,716円

■5教科
・1ヶ月目に解約:510円
・2ヶ月目に解約:1,100円
・3ヶ月目に解約:1,650円

・6ヶ月未満の解約:32,802円
・6~12ヶ月未満の契約:7,678円

すららの毎月支払いコースに入会していれば、解約金はかかりません。

しかし、4ヶ月継続受講コースを途中解約すると、利用期間に応じた契約解除料金が必要です。教科数と解約するタイミングにもよりますが、510~1,716円の解約金を支払わなければなりません

一方、スマイルゼミは、タブレット代が解約時にかかります。タブレット代は43,780円であり、代金の一部を入会時に支払っています。

スマイルゼミは、長期間の継続利用を前提としています。そのため、1年以内で解約すると、タブレット代の残りが請求されるのです。

8.無料体験

すららとスマイルゼミは、両サービスとも無料体験が可能です。

すららの無料体験は、メールアドレスと簡単なアンケートを入力すれば始められます。氏名や住所などの入力は不要なので、気軽にお試しできるのがメリットです。

加えて、期限はなく、何回でも無料体験をおこなえます

スマイルゼミは、2週間のお試し期間を設けています。期間内に退会をすれば、会費やタブレット代を含む全額を返金してもらえる仕組みです。

一度料金を支払う必要はありますが、お子さんにあわなければ返金対応をしてもらえるのは利点と言えるでしょう。

9.学習状況の確認

すららには、お子さんの学習状況を確認する機能はありません

一方、スマイルゼミでは独自の「みまもるネット」というサービスを展開しています。PCやスマホからアクセスできる、保護者専用のWebサイトです。

みまもるネットを使えば、お子さんがその日に学習した内容を把握できます。さらに、問題にかけている時間や正答率をチェックできます。

苦手分野の把握に繋がるため、今後の学習方針を立てやすいのも魅力です。

10. 不登校へのフォロー

不登校生徒へのフォローがあるのはすららだけです。すららで学習している場合、出席扱いにしてもらえる可能性があります。2019年度の実績では約6割が認められたとのデータがでています。

将来的に進学を考えている場合、内申点を上げておくのは大切ですよね。そのようなお子さんは、すららを活用するといいでしょう。

スマイルゼミには、出席扱いになるサポートはありません。

 

なお、不登校の子どもの学習方法については随時情報を発信をしています。この後にすららとスマイルゼミの口コミを紹介しますが、その前にもしよろしければ僕の公式LINEにご登録ください。

子育てに関する相談にも、LINEでお答えしています

それに加えて以下の特典を無料でつけております。

  • 不登校体験談
  • 書籍の無料お試し
  • 著名人との対談記事

 

ぜひ、今すぐご登録ください。

\体験談や著名人の話を読める/

>>小幡和輝の公式LINEの詳細はこちら

すららとスマイルゼミの口コミ・評判を比較

こちらでは、すららとスマイルゼミを使っている人の声をそれぞれ紹介します。

ぜひ判断材料のひとつにしてみてください。

すらら利用者の声

いい口コミとしては、レベルに合わせた内容なので勉強が苦手なお子さんも理解できたというものが多くありました。正解できるのが楽しく、無理なく続けているという声も見受けられます。

ただし、環境により、動作が遅いという声もありました。タブレットや通信環境にもよるので一概には言えませんが頭に入れておきましょう。

すららの評判ついてもっと知りたい方はこちら!
>>すららの評判・口コミは最悪?5つのデメリットや怪しい噂を徹底解説【不登校生にもおすすめ】

スマイルゼミ利用者の声

スマイルゼミも楽しんで続けているという声が多数です。ゲーム感覚で勉強できるので、学習をどんどん進めているお子さんもいるようです。

悪い声としては、勉強する内容を自分で選べてしまうので、苦手なものはやらなくなってしまうという声が見受けられました。また、やる気がある子はすぐにすすめてしまい、月の後半になると勉強することがなくなってしまうという口コミもあります。

すららとスマイルゼミおすすめはどっち?

ここまでの内容を踏まえて、それぞれの教材おすすめの人を紹介します。

すららがおすすめの人

すららがおすすめなのは、以下に当てはまる人です。

  • 学校の授業についていけていない
  • 得意科目はどんどん先取りしたい
  • 家のタブレットやPCを活用したい
  • 学習方法などの相談にも乗って欲しい
  • 不登校である

 

すららの場合、科目ごとに自分のレベルに合わせ、学年を超えて学べるシステムが魅力。授業がついていけなかったり、塾の内容もわからなかったりするお子さんにはぴったりです。逆に、先取り学習もできるので、得意を伸ばすこともできます。

また、すららコーチのサポートの手厚さも見逃せません。不登校や発達障害のお子さんへのサポートまで対応できるので、気になることはどんどんアドバイスを受けられます。

>>すらら公式HP

スマイルゼミがおすすめの人

スマイルゼミがおすすめなのは、以下に当てはまる人です。

  • 学校の予習復習に使いたい
  • 定期テストの対策もガッツリしたい
  • プログラミングや英語もいち早く学びたい
  • 書くことに重点を置いて勉強したい

 

学校の進度に合わせて進むので「今まで授業は理解できてきたけれど、最近躓くことが増えてきた」というお子さんにぴったりです

中学生であれば、9科目のテスト対策ができるのもうれしいところです。小学生ならば、速いうちからプログラミングや英語も勉強できるので、幅広く知識をつけたい方にもおすすめします。

専用タブレットでどんどん書いて学べるので、手を動かして勉強したいお子さんにもよいでしょう。

>>スマイルゼミ公式HP

ABOUT ME
小幡和輝
約10年の不登校を経験後、高校3年で起業。#不登校は不幸じゃない 発起人 メディア出演 『NHK おはよう日本』『フジテレビ バイキング』ほか多数。 著書に『学校は行かなくてもいい』『ゲームは人生の役に立つ。』『子ども稼ぐ力』など 詳しいプロフィールはこちらの記事をご覧ください!